いつもかゆくて、無意識のうちにひっかいてしまう……!
今度こそ、と思って買った化粧水がやっぱりしみる……!
アトピー肌の人は化粧水選びがとても難しいですね。私もそんな一人で、ずいぶん悩んだものです。


こんな悲しい気持ちを抱えて過ごしているあなたのために、2人のコスメコンシェルジュがアトピーでも使える化粧水をピックアップ!
肌にとって一番大事なのは「保湿」です。「かゆみ」や「しみる」を感じてしまうなら、それは何らかの刺激を感じているということ。
だから刺激を感じにくい成分でできていることは大前提ですよね。でも、もっとキレイになるための美容効果もあきらめないでください!
人それぞれに合う化粧水は違いますが、見るべきポイントがわかると選び方がわかってきますよ!
※この記事での美白とは、メラニンの生成を抑え日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。
※この記事でのエイジングケアとは、年齢に応じたケアのことをいいます。
アトピーでも使える化粧水の選び方3つ
化粧水に配合される成分には実に多くの種類がありますが、大事なのは「入っていたほうがいい成分」と「入っていないほうがいい成分」を知ること。
そして購入する前にお試しができるものがいいでしょう。
1. 圧倒的に肌に足りない水分を補えるもの
「かゆみ」や「しみる」のは極度の乾燥からくるもの。化粧水ならどれでもいい、というわけではありません。
「本当に保湿できるもの」が入っていることが大切。この状態をケアできるのは以下のような成分です。
- セラミド
- プロテオグリカン
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- アミノ酸
そして保湿してカサカサ肌がなめらかになるだけで、本当に満足できますか?アトピー肌でも美白やエイジングケアでキレイになりたいですよね。
この記事で紹介するのは、単に保湿するだけじゃない、キレイになれる化粧水です!
これらの成分についてはこちらで詳しく解説しています
2. 理想の肌に近づくための低刺激成分を知る
アトピー肌で悩んでいても、美白ケアやエイジングケアは決して遠い存在ではありません。
必要な美容成分の中でも刺激が少ない成分を選べるようになることが重要。
最近ではデリケートな肌でも使える美白化粧品やエイジングケア化粧品も開発されているんですよ。

エイジングケア成分なら、肌の土台から立て直せる「幹細胞コスメ」が最先端の注目株なんですよ。
明るいなめらかな肌をめざしたい人も、若々しい肌をめざしたい人も、この記事の中であなたに合う化粧水がきっと見つかりますよ!
3. 無視できないのは買いやすさ・試しやすさ
どんなに素敵な化粧水を見つけても、いきなり現品を購入するのはためらいますよね。
「良さそうだけど、肌に合わなかったらもったいないな」と思った経験がある人も多いはず。



アトピー肌におすすめ化粧水ランキングTOP10
このランキングの基準は次の4つを主軸にしています。
- 保湿力
- 刺激のなさ*
- 買いやすさ
- 美白やエイジングケアなどの美容効果
コスメコンシェルジュがおすすめポイントなどを解説していくので、ぜひ読んでみてくださいね!
*: すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
小林製薬 ヒフミドエッセンスローション

金額:3,240円(税込)
保湿 ★★★★★
刺激のなさ ★★★★★
買いやすさ ★★★★★
高い保湿力が期待できるヒト型セラミドが入った化粧水です。角質層にすっと浸透して、外部刺激を跳ね返すバリア機能もサポート!
真剣に保湿ケアしたいなら、こちらはぜひ試しておきたいです。
コスメコンシェルジュが成分解説!


さらに外部刺激をバリアで遮ってくれたりとか、保湿とかバリア機能も向上とか。

セラミドは誰の肌にもあるもので、乾燥や外部刺激から守るバリア機能の重要な役目を担っています。
言い換えると、セラミドが不足した肌はバリア機能が乱れて刺激に敏感になってしまうということ。
保湿+バリア機能復活はアトピー肌の人の2大課題!それゆえにヒフミドは「真に保湿できる化粧水」として期待できるのです!
アトピー肌に嬉しいのはこんなところ!
わずかにとろみのあるテクスチャですが、肌にのせてみると全然べたつきません!スキンケアでストレスを感じないのは大きいですね。
手のひらに肌が吸い付くようなもっちり感に仕上がりますよ。次の朝にはいつもと違う肌の感触を実感できるはず。
トライアルセット情報
[ヒフミド] チャレンジセット
1,500円(税込)
セット内容:化粧水現品1本にお試しサイズの基本スキンケアのミニサイズ5品つき
\化粧水現品1本+お試しセットは超お得!/
エトヴォス モイスチャライジングローション
3,456円(税込)
保湿 ★★★★★
刺激のなさ ★★★★★
買いやすさ ★★★☆☆
こちらもデリケートな肌のために作られたスキンケアライン。セラミドやヒアルロン酸、リピジュアなどの高保湿成分をたっぷりと使用しており、肌の表面と角層内、両面をダブルで保湿してくれます。
石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、合成香料、パラベン不使用というのがうれしいですね。30日間返品保証があるのはかなり良心的です。
コスメコンシェルジュが成分解説!



ただ、ラベンダーの香りってすごく好みが分かれるんですよね。香りがキツイのはマイナス評価です。
エトヴォスはただの保湿化粧水ではありません。角層の細胞同士の隙間に入り込んで、水分が逃げないように塞ぐタイトジャンクションを形成するのが画期的!
水分を与えるだけでなく、逃げない工夫がされているから、エトヴォスは保湿力が高いのです。
すーっと肌になじむのがとても使いやすくて、今までハンドプレスを頑張っていた人は拍子抜けしちゃうかも。
アトピー肌に嬉しいのはこんなところ!
とにかく肌なじみが良いです。水よりもなめらかでやわらかく、肌自体が吸い込んでいくかのよう。
浸透させるために手を使う必要もないので、摩擦も減らせますよ。初めて使う人はそのやさしい使い心地にびっくりするかもしれません。
トライアルセット情報
モイスチャーライントラベルセット
2,052円(税込)
セット内容:クリアソープバー10g、モイスチャライジングローション30ml、モイスチャライジングセラム10ml、モイスチャライジングクリーム5g
ステムボーテ
ステムボーテ ローション
13,000円(税込)
保湿 ★★★★★
刺激のなさ ★★★★☆
買いやすさ ★★★★★
ステムボーテは近ごろ美容界で注目されている幹細胞コスメです。
うるおいを失いつつある肌に、みずからみずみずしい肌になれるよう、土台からケアができると話題になっています。
その秘密は再生医療をヒントに生まれたヒト由来の幹細胞培養液。水分を与えるだけではない、芯から潤うことができる肌をめざします。
そのため、保湿ケアはもちろん、年齢肌ケアにも最適。顔だけではなく全身に使えるので、家族みんなで使うのもいいですね!
コスメコンシェルジュが成分解説!
幹細胞コスメというのは、植物やヒトの幹細胞の培養液を配合したコスメのことです。もともと再生医療で使われていた技術を応用して、再生力を高めるスキンケアとして注目されています。




特に高く期待されているのはステムボーテにも配合されているヒト由来のもの。自分でうるおうことを忘れてしまった肌やターンオーバーが乱れてガサガサになってしまう肌のケアにおすすめです。
浸透しやすいナノ化したヒアルロン酸やコラーゲンなどが入っているのも保湿力が期待できるポイントですよ!
アトピー肌に嬉しいのはこんなところ!
ステムボーテは敏感肌でも使えるコスメとして雑誌に取り上げられたこともある化粧水です。肌に刺激になりやすい成分もおさえられているので、デリケートな肌でも最先端のコスメを試せます。
乳液やクリームを使わないぶん、摩擦も減るのでデリケートな肌におすすめできます。
お得情報
顔だけの使用で約1カ月分のミニボトル:8,500円(税込)
4位 ノブIII フェイスローションR(しっとり)
4,320円(税込)
保湿 ★★★★☆
刺激のなさ ★★★★☆
買いやすさ ★★★★☆
ノブIIIは敏感肌のためのブランド。バリア機能が乱れた肌に高保湿ローションでしっとりとうるおい感を与えます。
いつもカサカサしている人も、バリア機能が整うとうるおいを感じられますよ。
無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリーと肌への思いやりも忘れていません。
コスメコンシェルジュが成分解説!

トライアルセット情報
ノブIII トライアルセット
1,620円(税込)
セット内容:クレンジングクリーム(15g)、ウォッシングクリーム(15g)、フェイスローション R(20ml)、ミルキィローション(8ml)、モイスチュアクリーム(4g)、フェイスローション L(2ml×1個:1回分)、フェイスローション EX(2ml×1個:1回分)、バリアコンセントレイト(0.8g×1個:1回分)
サエル ホワイトニング ローション コンセントレート(医薬部外品)

5,400円(税込)
保湿 ★★★★☆
刺激のなさ ★★★☆☆
買いやすさ ★★★★☆
美白 ★★★☆☆
アトピー肌でも美白ケアもしたい!という人におすすめなのがサエルのホワイトニングローションコンセントレート。
ほとんど刺激がないと言われるアルブチンがシミのもとになるメラニンの生成を防いで、さらにグリチルリチン酸2Kがすこやか肌をサポート。保湿膜を作る処方なので、うるおい感が長く続きます。

美白有効成分が入った医薬部外品というのが評価ポイントです。セラミドなどの保湿成分がしっかり入っていて、けっこうしっとりする感じに仕上がりますよ。
トライアルセット情報
サエルトライアルセット
1,480円(税込)
セット内容:ホワイトニング ローション コンセントレート(20ml)、ホワイトニング エッセンス コンセントレート(10ml)、ホワイトニング クリーム コンセントレート(9g)、ホワイト CCクリーム コンセントレート(1包)
北の快適工房 みんなの肌潤ろーしょん

2,980円(税込)
保湿 ★★★★☆
刺激のなさ ★★★★☆
買いやすさ ★★☆☆☆
みんなの肌潤ろーしょんの一番大きな特長はこんにゃく由来のセラミドが配合されている点です。数あるセラミドの中でも、植物由来のセラミドは肌にやさしく乾燥ケアをしやすいことで知られます。
また、保湿力が高いリピジュアやうるおいを逃がさないシュガースクワランなども配合されており、たっぷりと潤うことが期待できます。
ヒューマンフローラ プレミアム ローション(医薬部外品)
9,180円(税込)
保湿 ★★★★☆
刺激のなさ ★★★★☆
買いやすさ ★★☆☆☆
肌本来の機能を維持して肌環境を整え、トラブルが起こりにくい肌をめざす化粧水です。
もともと私たちの肌にある善玉菌を応援するという珍しいアプローチ方法。肌荒れを防げる医薬部外品であり、頭皮にも使えるところも◎です。
トライアルセット情報
ヒューマンフローラ整菌ラボトライアルセット
1,080円(税込)
セット内容:プレミアムボディソープミニ、プレミアムローションミニ、モイスチャミルクミニ
資生堂 dプログラム モイストケアローション(医薬部外品)

資生堂 dプログラム モイストケアローション(医薬部外品)
3,780円(税込)
保湿 ★★★☆☆
刺激のなさ ★★★☆☆
買いやすさ ★★★☆☆
美白 ★★☆☆☆
dプログラムはデリケートな肌のための低刺激スキンケアライン。たくさんの種類がありますが、いずれもアルコールや香料、パラベンは無添加で作っています。
その中のモイストケア ローション Wはカサつきや肌荒れをケアできる薬用化粧水。しつこいカサカサもこれならしっとりと透明感を引きだせるかも。
トライアルセット情報
モイストケアセットWR
1,512円(税込)
セット内容:ディープクレンジングオイル2mL×2、コンディショニングウォッシュ20g、モイストケア ローションW 23ml、モイストケアエマルジョンR 11ml
アトレージュ 薬用 スキントリートメント

100ml 3,780円(税込)、200ml 5,400円(税込)
保湿 ★★★★☆
刺激のなさ ★★☆☆☆
買いやすさ ★★★☆☆
肌に近い弱酸性の、しみにくい低刺激化粧水です。配合されている保湿成分はプラセンタエキスやヒアルロン酸Na、アロエエキス、クロレラエキスなど人気の高いものがぎっしり。
香料や着色料、パラベン、鉱物油は配合しておらず、アレルギーテスト済みというのも心強いです。肌をすこやかに導くグリチルリチン酸2Kや美肌成分も入ってますよ♪

アクセーヌ ADコントロールローション

3,780円(税込)
保湿 ★★☆☆
刺激のなさ ★★★☆
買いやすさ ★★☆☆☆
乾燥して刺激を受けやすくなっている肌をみずみずしく整えるために誕生したのが、こちらのADコントロールローションです。
肌へのやさしさを徹底しており、香料や着色料、界面活性剤、防腐剤が入っていないのはもちろん、ピリピリ刺激の原因になるアルコールも入っていません。

しみないで使える!プチプラ化粧水ランキングTOP3

化粧水にそんなにお金を使えない……という人でも、しみないプチプラ化粧水がありますよ!
もちろん、プチプラでも刺激が少ない成分*や保湿できる成分をメインにコスメコンシェルジュが厳選。
顔だけでなく、お風呂上がりのボディや男性、子どもにもおすすめ。たっぷりと使って乾燥知らずの肌をめざしましょう!
*: すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
素肌しずく ぷるっとしずく化粧水
保湿 ★★★
刺激のなさ ★★★
買いやすさ ★★★
エイジングケア ★☆☆
1,058円(税込)
プチプラコスメのなかでもひときわ保湿力が高いのがこちらの素肌しずくです。
低価格なのにプラセンタエキスや3種類のヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド2、コエンザイムQ10、プロテオグリカンと、美容成分がぎっしり!肌の上でヴェールを作るのでうるおいを逃がしません。
無香料・無着色・無鉱物油なところも評価ポイントです。

何度も肌に手を触れる必要がないのでそのぶん肌にやさしいのです。エイジングケアもできますよ♪
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿

保湿 ★★☆
刺激のなさ ★★★
買いやすさ ★★★
702円(税込)
たっぷり大容量なのにこの低価格は立派です!乾燥から肌を守る3種類のセラミドが入っていて、カサカサした肌もしっかり保湿。肌をすこやかに保つハトムギ種子エキスも入ってますよ。
香料・着色剤・鉱物油無添加は入っていません。肌に近い弱酸性です。

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿

保湿 ★★☆
刺激のなさ ★★☆
買いやすさ ★★★
907円(税込)
日本酒で有名な菊正宗の化粧水です。グルタミン酸、アルギニン、ロイシンなどの高保湿成分「アミノ酸」が入っているうえに、セラミド、プラセンタエキスも入っているのはかなりの好感触。
人間の肌の角層の半分はアミノ酸からできていると言われてるんですよ。健康な肌にはアミノ酸は不可欠なのです。
ただ、香料のせいか日本酒の香りがかなり強めなところが好みが分かれそう。
弱酸性・無着色・無鉱物油です。

アトピーさんに教えたい♪美肌スキンケア講座
アトピー肌だから保湿しておけばいい?
そんな考えはもう古い!アトピーでもちょっとしたコツでもっと美肌を目指せますよ!
ここでは、保湿ケアは大前提。「もっとしっとり」「もっとツヤ肌」「もっと基礎から」美肌になれるスキンケアのコツを伝授していきます。
化粧水との合わせ技でしっとり感アップ
アトピー肌の人は刺激から炎症を起こしやすく、炎症から色素沈着になってしまう人がたくさんいます。
耳や鼻の穴、首筋、鼻の周りなどにできた茶色い色素沈着が気になっていませんか?このような黒ずみはスキンケア次第で改善が期待できます。


特にホホバオイルはターンオーバーを整える働きもあるので、アトピー肌の人にはまさに一石二鳥!
古くなった角質が自然に剥がれ落ちることで色素沈着が目立たなくなるので、気になる人は化粧水のあとにホホバオイルを使ってみましょう。


うるおい感をアップさせると、ターンオーバーが整えられて乾燥を遠ざけることができるんですよ♪
化粧品の使い方をワンランクアップさせたい人はこちらが参考になります
メイク前にもスキンケアのコツあり
カサカサ、ガサガサな肌にファンデーションが上手く乗らなくて苦労した経験はありませんか?
粉を吹いてしまった肌にはどうしてもダマができやすく、ともすれば厚塗りになってヒビ割れができてしまうことすらあります。
そんなときは念入りに保湿ケアをしてみましょう!今日からできる方法を2つ紹介します。
①ティッシュを使った保湿方法
ティッシュにたっぷりと化粧水を浸してパックをします。たったこれだけですが、繊維が残りにくいティッシュはメイク前でも重宝します。
②下地に美容オイルをまぜる
いつもの下地に美容オイルを1滴まぜて使うだけです。これだけで保湿力がグンとアップ!
肌に優しい洗顔テクニック
洗顔はすべてのスキンケアの基本。毎日の洗顔の中に、肌を傷める原因が隠れていることもあるんですよ。
□洗顔から保湿を重視
おすすめは弱酸性のものや保湿成分が入っているもの。洗浄力が強いものは乾燥をまねきます。
□お湯は体温よりやや低めの温度
体温より高いと皮脂が余分に流されてしまいます。ベストは34~36度です。
□ゴシゴシしない
摩擦はバリア機能が低下した肌には厳禁。泡をのせたらポフポフしてなじませるだけでもじゅうぶん汚れは落ちます。
□すすぎは念入りに
意外に見落としがちなのがすすぎです。洗浄成分が残っていると肌を傷めてしまうので、少なくとも20回以上はすすぎましょう。仕上げに鏡を見てチェックもお忘れなく!
<その他日常で気をつけたいこと>
□睡眠不足
遅くとも0時には眠り、2時の美肌のゴールデンタイムで肌を修復しましょう。
□ベッドに入る前のスマホ
入眠前には体を温めてリラックスし、スマホで目に刺激を与えないようにすると寝つきが良くなります。
□食生活
睡眠ホルモンを作るセロトニンを摂取するのも美肌につながります。おすすめはバナナや乳製品。ターンオーバーを整えるためにバランスの良い食事を心がけましょう。
【保存版】難しいけどためになる成分ノート
アトピー肌の人の化粧品選びは成分選びで決まるといっても過言ではありません。パッケージの宣伝文句ではなく、成分を見て選ぶと自分の肌に合うものを見つけやすくなりますよ。
肌のバリア機能を保つ3大保湿因子
私たちの肌にはもともと保湿成分(3大保湿因子)が備わっていますが、これらがバランスを崩すと肌が乾燥し、刺激に弱くなります。
乾燥しているうえにバリア機能が低下してしまっているアトピー肌の人が特に心がけたいのはこちらの3大保湿因子!
化粧水などを利用してきちんと保湿できると、外部刺激から肌を守るバリア機能が正常に働くようになります。
天然保湿因子
肌にうるおいを与える役目をします。化粧品では「アミノ酸」「グリセリン」がその代表的なものです。
セラミド
水分を与えても蒸発してしまっては意味がありません。「セラミド」は角質細胞の間に入り込んでうるおいを保つ働きをします。なかでも「セラミド2」などの「ヒト型セラミド」がおすすめです。
また、「プロテオグリカン」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などもこれに似た保水の役目をします。
皮脂
水分を逃がさないための門番のような役目。化粧品では皮脂類似成分として「スクワラン」「ホホバオイル」がよく配合されています。
信じてはいけない化粧品の「無添加」「天然」「オーガニック」
大切なのは「無添加」の文字ではなくて「何が入っていないのか」という点です。「無添加」と聞くとなにやらとても良いもののように聞こえますが、文字だけにまどわせれてはいけません。
「無添加化粧品」とうたっているものでも、香料が入っていないだけ、というものもあれば、肌にとって好ましくない成分をいくつも徹底して避けて作られているものもあります。
無添加化粧品が気になったときには、ぜひこの「何が入っていないのか」という点に目を向けてみましょう。
この他、人によっては合わないものとして「天然」「オーガニック」などがあります。
植物由来のものでも刺激を感じる人もいるので、天然由来だから必ず肌にいい、というわけではありません。
覚える成分・避けたほうがいい成分一覧表
覚える成分 | |
アミノ酸・グリセリン | 肌にうるおいを与える |
セラミド・プロテオグリカン・コラーゲン・ヒアルロン酸 | 水分を長時間保つ |
スクワラン・ホホバオイル・ワセリン | 肌に水分が逃げないように塞ぐ |
避けたほうがいい成分 | |
パラベン・エタノール(アルコール) | 防腐剤 |
水酸化レシチン・コカミド・コポリマー | 界面活性剤 |
エタノール(アルコール) | 肌の水分を奪い、刺激感を与える。しみることがある |
合成ポリマー | 使用感を良くするが乾燥しやすくなる |
合成香料 | 肌に合わないことがある |
自分に合う化粧水でアトピー肌に潤いを保とう
カサカサかゆみがひどくて、今までスキンケアタイムがウンザリタイムになっていませんでしたか?
どうしても肌がイマイチな状態から脱出できない、という人は毎日のスキンケアを見直すのが近道です。
乾燥してバリア機能が弱くなっているアトピー肌でも、しっかりと保湿ができるとバリア機能も正常に働くようにケアできますよ。
特に大事なのは「真に保湿できる成分」が入っていること。こちらのランキングで紹介したのはいずれもコスメコンシェルジュが成分レベルで厳しくチェックしたものばかり。
正しいケアをすればアトピー肌でももっとキレイをめざせます。その肌、まだあきらめないで!